消費税法

消費税法総合問題集(大原)を買ってみた

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

消費税法総合問題集(大原)とやらを買ってみました。
基礎編・応用編を大人買いです!
2冊合わせて約5,000円也。

結構厚さが違いますが、基礎編は総合問題が8題、応用編は総合問題が11題。
思ったよりも少ないなと感じました。

大原の計算テキストの総合問題や、確認テストの総合問題も合わせたら結構な量になるのかな?
まあしかし、あまり沢山あっても未消化で終わりそうなので、この総合問題を繰り返し解いていきたいと思います。

消費税法総合計算問題集基礎編(2018年)/大原
【資格の大原】税理士試験資料請求はこちら

税理士試験本試験まで後7か月!?2018年の試験日程を調べてみた前のページ

納税義務の有無の判定が複雑過ぎて資料の読み違い多発次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    税理士試験消費税法の勉強方法を理論暗記重視に見直す

    なんかあっという間に3月に突入してしまいました。こんばんは、確定申…

  2. 消費税法

    税理士試験の理論暗記は背景を理解できればラクなのかもしれない

    こんばんは、ミントです。只今、絶賛税理士試験消費税法理論暗記中…

  3. 消費税法

    特定仕入の講義(消費税法)を受けたら頭が痛くなった話

    もう記事タイトルに全てを集約しているんですけどね。昨日配信され…

  4. 消費税法

    時間の達人配信終了前に消費税法の講義を見返してみた

    こんばんは、ミントです。私は大原の「時間の達人」で消費税法を勉…

  5. 消費税法

    大原生がTACの消費税法総合問題集を解いて驚いたこと

    こんばんは、ミントです。現在は大原生でもTAC生でもないのです…

  6. 消費税法

    税理士試験の理論暗記をするコツは暗記しようと思わないことである?

    こんばんは、ミントです。私がまだうら若き高校生だった頃、友達が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    育児ストレスにつき勉強をする気力が全くわかない話
  2. 消費税法

    勉強は裏切らない!やっただけ身につくから成長が見えて面白い
  3. 消費税法

    使い終わった消費税法のテキストを断捨離したった!
  4. 雑記

    税理士試験受験者はドラクエウォークをやってはならない
  5. 雑記

    約1か月、無課金でドラクエウォークにハマった感想
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。