消費税法

消費税法総合問題集(大原)を買ってみた



こんばんは、ミントです。

消費税法総合問題集(大原)とやらを買ってみました。
基礎編・応用編を大人買いです!
2冊合わせて約5,000円也。

結構厚さが違いますが、基礎編は総合問題が8題、応用編は総合問題が11題。
思ったよりも少ないなと感じました。

大原の計算テキストの総合問題や、確認テストの総合問題も合わせたら結構な量になるのかな?
まあしかし、あまり沢山あっても未消化で終わりそうなので、この総合問題を繰り返し解いていきたいと思います。

消費税法総合計算問題集基礎編(2018年)/大原
【資格の大原】税理士試験資料請求はこちら



税理士試験本試験まで後7か月!?2018年の試験日程を調べてみた前のページ

納税義務の有無の判定が複雑過ぎて資料の読み違い多発次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    税理士試験消費税法第2回確認テスト(大原)が返却された結果

    こんばんは、ミントです。消費税法第2回確認テスト(大原)が返却…

  2. 消費税法

    消費税法の理論暗記はどこまでの精度があればいいのか

    こんばんは、ミントです。理論暗記は博打である。ということを…

  3. 消費税法

    税理士試験消費税法理論暗記の為に暗記ノートを購入

    こんにちは、ミントです。今の時代の子供達にとって、「ノート」が…

  4. 消費税法

    消費税法の理論暗記をする時は、計算の回答用紙を思い浮かべる

    次回の消費税法の講義は「確認テスト」なるものがあります。なので…

  5. 消費税法

    消費税法のテキストをカタマイズしてストレスフリー

    こんばんは、ミントです。直対期突入直前ということで5月から毎週…

  6. 消費税法

    大原から税理士試験消費税法のテキストが送られてきて真っ先にした事

    こんにちは、ミントです。お昼頃、佐川急便で大原から税理士試験消…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

最近の記事

アーカイブ

  1. 消費税法

    時間の達人の講義を見ていると眠くなってくる現象
  2. 消費税法

    税理士試験消費税法理論暗記の為に暗記ノートを購入
  3. 雑記

    子供がずっと家にいると母のやる気がメッチャ削がれる話
  4. 雑記

    妻が青色申告、夫がサラリーマンの我が家の確定申告事情
  5. 消費税法

    税理士試験(消費税法)合格答案を作成する為の戦略
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。