消費税法

消費税法総合問題集(大原)を買ってみた

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

消費税法総合問題集(大原)とやらを買ってみました。
基礎編・応用編を大人買いです!
2冊合わせて約5,000円也。

結構厚さが違いますが、基礎編は総合問題が8題、応用編は総合問題が11題。
思ったよりも少ないなと感じました。

大原の計算テキストの総合問題や、確認テストの総合問題も合わせたら結構な量になるのかな?
まあしかし、あまり沢山あっても未消化で終わりそうなので、この総合問題を繰り返し解いていきたいと思います。

消費税法総合計算問題集基礎編(2018年)/大原
【資格の大原】税理士試験資料請求はこちら

税理士試験本試験まで後7か月!?2018年の試験日程を調べてみた前のページ

納税義務の有無の判定が複雑過ぎて資料の読み違い多発次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    大原生がTACの消費税法総合問題集を解いて驚いたこと

    こんばんは、ミントです。現在は大原生でもTAC生でもないのです…

  2. 消費税法

    国税庁から軽減税率制度(消費税)のパンフレットが届いた

    こんばんは、ミントです。私、個人事業主なので、時々お役所からお…

  3. 消費税法

    税理士試験消費税法の確認テストが終わって、やる気低迷中

    こんばんは、ミントです。授業も順調に進み、とうとう第1回確認テ…

  4. 消費税法

    消費税法は課税売上割合を間違えると大ダメージを受けると知る

    こんばんは、ミントです。年度末の幼稚園は、卒園関連で年少・年中…

  5. 消費税法

    仮計表がないと消費税法の問題が解けない

    こんばんは、ミントです。7月突入!ということで、今日から大…

  6. 消費税法

    消費税法の理論暗記スケジュール表を作ってみた

    こんばんは、ミントです。幼稚園児の子どもの教育について、図書館…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    マジで!?自己採点58点の私が消費税法に合格した話
  2. 国税徴収法

    国税徴収法第24条の譲渡担保が難しい…
  3. 国税徴収法

    2019年税理士試験国税徴収法を受けた感想
  4. 雑記

    妻が青色申告、夫がサラリーマンの我が家の確定申告事情
  5. 国税徴収法

    テレビ東京の『密着ガサ入れ!』が国税徴収法の勉強になった話
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。