雑記

飽きっぽい性格だから新しい事を始めたくなるという気質

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。
税理士試験の勉強、物凄く停滞しております。

現在、消費税法合格発表待ち・・・ではあるものの自己採点の結果、合格可能性はゼロに限りなく近いので、8月後半からぼちぼち勉強を再開していました。

そして、国税徴収法もやろうかなと大局的に内容の把握に努めていたんですけどね、そのやる気の糸がブチッと切れてしまって、全く勉強は手付かず状態です。

それに比例するかのように、新しいことを始めたい気持ちが膨らんできています。なんかですね、1年に1回は新規の何かをしたくなるようです。これは私が飽きっぽい性格だからかもしれません。

今は今月から始めたスイミングに心を奪われている状態です。
スクールに通い始めたものの、あまりにもどド下手すぎて自主練習が必要だなと感じ、家にある子供用に購入したスイミングの本を見ながら、何を練習しようか考えています。

そして、英語のフォニックスの勉強をしたくなりました。
英語はスイミング同様に苦手分野です。

正直なところ、スイミングも英語もそんなにやりたくないけど、非常に気になる存在とでもいいましょうか。

スイミングは完全に子供の影響で、英語は子供の人生において切っても切れない重要なものになるから私も学んでおいた方がいいかな、という子供ありきな感じなんですけどね。

そんなこんなで興味が色々なところに取っ散らかりすぎているし、来年は子供の小学校入学という節目でもあるので、受験科目は「消費税法」1本にならざるを得ないのかな・・・と感じているところです。「国税徴収法」は趣味でパラパラ見る程度にして、2020年以降に備えるのが無難だなと。

そういえばもう少しで12月。
気が付けば合格発表まで1か月を切った・・・のかな?

もうですね、自分には関係がないから合格発表日がいつかすらもよく分からない。

気持ちが前向きなのか後ろ向きなのかよく分からない今日この頃。
これが「中だるみ」というものなんでしょうね。

収入減、支出増前のページ

新しく買ったパソコンの閲覧速度が物凄く遅い理由を探った結果次のページ

関連記事

  1. 雑記

    税理士試験受験案内を郵送で請求したら何日で届くか?

    こんばんは、ミントです。税理士試験の受験案内をGETしました♪…

  2. 雑記

    税理士試験の願書は通信だと専門学校から送付されるからラク!

    魔の10連休の幕開け。そんな日に、大原から第69回税理士試験受験願…

  3. 雑記

    国税徴収法の勉強は『マインドマップ勉強法』に挑戦したい

    こんばんは、ミントです。過去の記事で何回か書いているのですが、…

  4. 雑記

    40歳から資格試験の勉強をするデメリット

    こんばんは、ミントです。只今、税理士試験消費税法を勉強中の受験…

  5. 雑記

    個人事業主の所得が控除より少ないのに住民税を払うのか…

    こんばんは、ミントです。先日、「特別区民税・都民税課税明細」という…

  6. 雑記

    主婦受験生にとって休日は勉強が全く出来ない日となる話

    こんにちは、ミントです。まぁ、記事タイトルの通りなんですけどね…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    税理士試験消費税法第3回確認テスト(大原)が返却された結果
  2. 国税徴収法

    会計人コースの独学合格プロジェクトで国税徴収法を学ぼうかな
  3. 雑記

    受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感
  4. 国税徴収法

    税務大学校の国税徴収法のテキストを読んでみた
  5. 雑記

    税理士試験本番前に確認しておきたい修正テープの幅
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。