消費税法教材

  1. 消費税法

    消費税法総合問題集(大原)を買ってみた

    こんばんは、ミントです。消費税法総合問題集(大原)とやらを買ってみました。基礎編・応用編を大人買いです!2冊合わせて約5,000円也。…

  2. 消費税法

    税理士試験消費税法の受験勉強に法規通達集は必要なのか?

    『消費税法規通達集』は、税理士試験の受験勉強に必要なのか?税込3,240円を投資して、果たしてみるのか?いや・・・見ないだろう。ということで、全…

  3. 消費税法理論サブノート2018

    消費税法

    消費税法『理論サブノート(大原)』を買って感じたこと

    買おうか買うまいか迷っていた『理論サブノート』を買いました。私の勉強場所は自宅がメインなので理論テキストで充分!と思っていたけれど、やっぱりコンパクトな…

  4. 消費税法

    大原から税理士試験消費税法のテキストが送られてきて真っ先にした事

    こんにちは、ミントです。お昼頃、佐川急便で大原から税理士試験消費税法の教材が届きました。分厚い・・・テキストは分解できるように背表紙がないタ…

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    個人事業主の確定申告で1番大変なのは資料集めである
  2. 科目選択

    国税徴収法を税理士試験の選択科目に選んだ理由
  3. 雑記

    夫の年末調整、妻が青色申告の自営業の場合はどう記入すればいいのか?
  4. 国税徴収法

    テキストの最終ページが近づくにつれ手抜きになる
  5. 雑記

    40歳から資格試験の勉強をするデメリット
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。