雑記

税理士試験の勉強にはフリクションボールペンが欠かせない

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

私、今回税理士試験(消費税法)の勉強を始めるまでフリクションボールペンの存在意義が分かりませんでした。

多分フリクションボールペンを開発したキッカケは「履歴書」だと思うんですよ。

履歴書の書き損じに対応できるボールペンがあったらなぁ・・・
ボールペンもエンピツみたいに消せたらなぁ・・・
って。

でも、履歴書にはフリクションボールペンは使用不可だし、もちろん試験にも使用不可。
じゃあフリクションボールペンの存在意義って何なのか?

そう。
消費税法の総合問題を解くのにとても役にたつ!!

この利用方法はとあるブロガーさんの記事でした。
フリクションボールペンで解答用紙に書いてもアイロンをかければキレイに消える!と書かれていたのです。

どうやらフリクションボールペンは熱に弱いらしくドライヤーをあてても消えました。

このフリクションボールペンで書けば、解答用紙をコピーしなくて済む!
そして今、仮計表を作らないで問題を解く方法を研究しているのですが、問題用紙に書き込みをする必要があり、この時もフリクションボールペンで書けばコピーいらず!!

税理士試験の勉強にはフリクションボールペンが欠かせません。

仮計表を作らないで問題を解く方法、3問解いたところで自分なりに解きやすい方法がなんとなく分かってきました。

以前、この記事を書いた時にコメントでアドバイスを頂きました。

ここで教えて頂いた方法を練習しています。
そして我流として、特定仕入関係・売上返還・貸倒れ・仕入返還・法31は仮計表に書きこむ、としています。

これらは大して書く量がないので、問題文に区分を書きこんで集計する時に探す手間とあまり変わらないかな、と。落としたら痛いところだし、仮計表で集計して集計ミスやケアレスミスを防ぐ戦法です。

問題文に区分を書きこむ時は、これら以外のみを売上げ系は赤ペン、控除系は青ペンで書く事にすれば、集計し直す時に楽に感じました。

まだまだ時間の短縮までは言っておらず、ケアレスミスや集計ミス、電卓叩きミスがあるけれど、練習を積めばどうにかこうにかなるかな・・・と。

そう、私は今まで仮計表の数字を見て電卓を叩いていました。
が、問題用紙にそのまま数字を書き込み、その数字を見て電卓を叩くとミスをするんですよ・・・

売却価額に5%をかける数字を足し忘れたり(先に計算してメモリーにいれて、それを足し忘れる)、( )の( を数字の1と見間違えて計算したりorz

まだまだ修行は続きそうです。
フリクションボールペン、箱買しようかな。
※ちなみに私は0.5が使いやすいです

『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ前のページ

税理士試験に欠かせない!書きやすいペンBEST3次のページ

関連記事

  1. 雑記

    花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…

    こんばんは、ミントです。現在、理論の勉強を頑張っております。…

  2. 雑記

    義実家への帰省中に勉強するのはアリか否か

    新年あけましておめでとうございます。こんばんは、ミントです。…

  3. 雑記

    個人事業主の所得が控除より少ないのに住民税を払うのか…

    こんばんは、ミントです。先日、「特別区民税・都民税課税明細」という…

  4. 雑記

    勉強やる気ゼロからの脱却方法を模索中

    こんばんは、ミントです。10月中旬頃からでしょうか。絶賛勉…

  5. 雑記

    税理士試験に受かる人と落ちる人の違いは5分を大切にできるか否か

    こんばんは、ミントです。現在、大原の税理士試験消費税法(時間の…

  6. 雑記

    税理士試験受験生が風邪をひいたら何の勉強すればいいのか

    こんばんは、ミントです。突然風邪をひきました。この寒暖差に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    もうすぐ税理士試験の合格発表日だ
  2. 雑記

    文房具を新調して資格試験の勉強モチベーションをアップ!
  3. 雑記

    花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…
  4. 国税徴収法

    理論暗記は音読のみならず視覚にも訴えてみることにした話
  5. 国税徴収法

    『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。