国税徴収法

ネットスクールの『国税徴収法』のテキストは分かりやすい

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。
法人税法に引き続き、国税徴収法もネットスクールの市販テキストを買ってみました。

別にネットスクールの回し者じゃないんですけど、市販のテキストって言ったらネットスクールくらいしかないよね?と。

ただですね、私的には結構気に入っています。

国税徴収法のテキスト、まだ1/7くらいしか進んでいないんですけど、絵や図が沢山あるし、なんか分かりやすいんですよね。特に、本文の注釈が脇に書かれているんですけど、これがイイ!また、良い意味で余計な情報が書かれているのが好感が持てます。

この補足情報が「あ、こういう意味だったのか」と理解を深めてくれるのです。

大原の理論テキストは結局「理サブ」じゃないですか。理サブの解説があるにはあるんだけど、私がよく分からないところは解説がなかったり、解説があっても「で?」と思うこともしばしば。

例えば、1番不可解だったのが債権の二重差押えと交付要求。

「債権は二重差押えができるから参加差押えじゃなくて交付要求をする」と書かれていて、またあるページには、「参加差押えができないから二重差押えをする」みたなことが書かれてあった(ような気がする)んですけど、結局、なんで二重差押えができるのか、参加差押えができないのか、ワカラン。

これがネットスクールのテキストで解決できるのかは不明だけど、少しでも私が思っていた「謎」が解消されるといいなと思っています。

理論暗記には引き続き「理サブ」を使っています。

1日2題くらいを目安に音読しています。
まぁ、ボチボチ勉強を進めていく所存。

もう少ししたら2019年度の大原のミニテストとか使って復習していく・・・予定・・・

ネットスクールのテキストで法人税法の勉強をはじめました前のページ

税理士試験受験者はドラクエウォークをやってはならない次のページ

関連記事

  1. 国税徴収法

    国税徴収法の理論暗記が辛すぎる件

    こんばんは、ミントです。もう6月ですね・・・今年の8月に税…

  2. 国税徴収法

    国税徴収法の確認テストをやっと解答したぞ!

    こんばんは、ミントです。2月初旬にインフルエンザになって以来、…

  3. 国税徴収法

    『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ

    こんばんは、ミントです。国税徴収法の勉強の一環として『4日でマスタ…

  4. 国税徴収法

    国税徴収法の理サブと理マスを見比べると勉強になる

    こんばんは、ミントです。春は別れの季節。この度、子供が幼稚…

  5. 国税徴収法

    前に理解できなかった「優先額の限度等」が分かってきた話

    こんばんは、ミントです。なんとなーく国税徴収法の勉強を始めて、早1…

  6. 国税徴収法

    理論暗記は音読のみならず視覚にも訴えてみることにした話

    こんばんは、ミントです。2019年1月から、大原の初学者短期合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    消費税法の勉強は総合問題を解いただけで凄くやった気になる
  2. 雑記

    もうすぐ税理士試験の合格発表日だ
  3. 雑記

    収入減、支出増
  4. 雑記

    税理士試験に受かる人と落ちる人の違いは5分を大切にできるか否か
  5. 国税徴収法

    前に理解できなかった「優先額の限度等」が分かってきた話
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。