雑記

もはや国税徴収法の呪いなのか…

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんにちは、ミントです。

私、国税徴収法に呪われている気がします。
以前もこんな記事を書きました。

国税徴収法の勉強を始めてからというもの、なんか病気やケガに見舞われる頻度が増加している気がするのです。もはやお祓いでもしてもらおうかと思っていたレベルです。

先日、税理士試験の合格発表があり、2019年に受けた国税徴収法の結果が47点で不合格ということが判明。

ま、これは妥当な結果だと思っています。
それくらいいしか勉強していなかったので。

で、ドラクエウォークもそろそろ控えて、国税徴収法の勉強でもすっかなー、とネットスクールのテキストをテーブルの上に置いたんですけど、その次の日(昨日)、人生最大級のぎっくり腰に見舞われました・・・

なんなんだろうね。

今年のスポーツジムはもう行けないし、ドラクエウォークのイベントが26日に終わるんですけどスパートがかけられないし、勉強は・・・ちょっとはできる・・・とは思うけど、激痛によりやりたくないいし、踏んだり蹴ったりです。

家の中の移動も四苦八苦。
何をするにも四苦八苦。

お正月に神社に行って、健康祈願をしてこなければ。。。

税理士試験終了後、専門学校からメールが届く前のページ

2020年は税理士試験からの撤退もアリかもしれない次のページ

関連記事

  1. 雑記

    音読勉強法で税理士試験に合格できるのか?を実験してみる

    こんにちは、ミントです。私の趣味の1つに「育児書を読む」という…

  2. 雑記

    個人事業主の確定申告で1番大変なのは資料集めである

    こんばんは、ミントです。インフルエンザA型発症をキッカケに、た…

  3. 雑記

    文房具を新調して資格試験の勉強モチベーションをアップ!

    こんばんは、ミントです。勉強をするにあたり、あそこからシャーペ…

  4. 雑記

    税理士試験の勉強にはフリクションボールペンが欠かせない

    こんばんは、ミントです。私、今回税理士試験(消費税法)の勉強を…

  5. 雑記

    個人事業主が過年度損益修正をする時の勘定科目は何?

    こんばんは、ミントです。ここ数か月、税理士試験(消費税法)の勉…

  6. 雑記

    義実家への帰省中に勉強するのはアリか否か

    新年あけましておめでとうございます。こんばんは、ミントです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    TACの消費税法市販問題集を見るに軽減税率は範囲外の様だ
  2. 国税徴収法

    税理士試験終了後、専門学校からメールが届く
  3. 消費税法

    勉強は裏切らない!やっただけ身につくから成長が見えて面白い
  4. 科目選択

    国税徴収法を税理士試験の選択科目に選んだ理由
  5. 雑記

    やる気がない時こそ優先順位をつけてコツコツやるしかない
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。