国税徴収法

税理士試験国税徴収法の合否結果

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

今日は2019年税理士試験の合格発表日。
今年は夕方、ポストに国税局からの封書が投函されていました。

で、私は2019年8月に国税徴収法を受けまして、自己採点は40点でした。

こんな結果だったので、合格発表前のワクワクドキドキは全くナッシング。
いつも通り、ドラクエウォークの旅に出発する日々を送っていました。

そうそう。
最近、自転車に取り付けられるスマホホルダーを購入。
あまりに快適に冒険ができるので感動です。

話を戻し、何点だったのかな?通知を見てみたところ・・・
47点でした。

うむ、まぁ、私の自己採点の見立ては悪くはないんだな。
後13点で合格。

2020年は、再び国税徴収法を受ける予定でいますが、それよりなにより、ドラクエウォークの頻度をどうやって減らそうか・・・それが1番の悩みどころです。

こういうスマホアプリゲームって、次から次へと新しいことが発生するから、辞め時が難しいんですね・・・私、こういうスマホゲームをするのが初めてなもんで、いい勉強になりました。

今後の子育てに生かそうと思います。

もうすぐ税理士試験の合格発表日だ前のページ

税理士試験終了後、専門学校からメールが届く次のページ

関連記事

  1. 国税徴収法

    テレビ東京の『密着ガサ入れ!』が国税徴収法の勉強になった話

    昨日の日曜日、息子は18時から『ポケモン』のアニメを見ていました。…

  2. 国税徴収法

    国税徴収法の確認テストをやっと解答したぞ!

    こんばんは、ミントです。2月初旬にインフルエンザになって以来、…

  3. 国税徴収法

    国税徴収法第24条の譲渡担保が難しい…

    こんばんは、ミントです。現在、大原の初学者短期コースで国税徴収…

  4. 国税徴収法

    『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ

    こんばんは、ミントです。国税徴収法の勉強の一環として『4日でマスタ…

  5. 国税徴収法

    国税徴収法のぐるぐる廻り、公課が可哀相で泣けてくる

    こんばんは、ミントです。国税徴収法の勉強をしているのですが、「…

  6. 国税徴収法

    税大講本(国税徴収法)2回転目は紙にまとめてみた

    こんばんは、ミントです。明日から夫実家に行く為、今日は2018年最…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    勉強すればする程に合格する気がしない
  2. 雑記

    新しいPCを購入し、引っ越し作業とWindows10に四苦八苦中
  3. 雑記

    主婦受験生にとって休日は勉強が全く出来ない日となる話
  4. 消費税法

    消費税法は課税売上割合を間違えると大ダメージを受けると知る
  5. 雑記

    税理士試験本番前に確認しておきたい修正テープの幅
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。