国税徴収法

税理士試験国税徴収法の合否結果

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

今日は2019年税理士試験の合格発表日。
今年は夕方、ポストに国税局からの封書が投函されていました。

で、私は2019年8月に国税徴収法を受けまして、自己採点は40点でした。

こんな結果だったので、合格発表前のワクワクドキドキは全くナッシング。
いつも通り、ドラクエウォークの旅に出発する日々を送っていました。

そうそう。
最近、自転車に取り付けられるスマホホルダーを購入。
あまりに快適に冒険ができるので感動です。

話を戻し、何点だったのかな?通知を見てみたところ・・・
47点でした。

うむ、まぁ、私の自己採点の見立ては悪くはないんだな。
後13点で合格。

2020年は、再び国税徴収法を受ける予定でいますが、それよりなにより、ドラクエウォークの頻度をどうやって減らそうか・・・それが1番の悩みどころです。

こういうスマホアプリゲームって、次から次へと新しいことが発生するから、辞め時が難しいんですね・・・私、こういうスマホゲームをするのが初めてなもんで、いい勉強になりました。

今後の子育てに生かそうと思います。

もうすぐ税理士試験の合格発表日だ前のページ

税理士試験終了後、専門学校からメールが届く次のページ

関連記事

  1. 国税徴収法

    図解国税徴収法と専門学校のテキストを比較すると分かりやすい

    こんばんは、ミントです。2019年1月から国税徴収法の勉強を大…

  2. 国税徴収法

    税理士試験国税徴収法の試験開始までの時間の使い方

    こんばんは、ミントです。2019年8月8日の12時から14時ま…

  3. 国税徴収法

    国税徴収法の理マスは理サブの補助として使おう

    こんばんは、ミントです。理マス、理サブ、リマス、リサブ、ります…

  4. 国税徴収法

    国税徴収法の『時間の達人』を見返しています

    こんばんは、ミントです。とりあえず手元にある答練は全て提出しま…

  5. 国税徴収法

    2019年税理士試験『国税徴収法』の自己採点をしてみた

    こんばんは、ミントです。「やっててよかった、公文式」ならぬ「や…

  6. 国税徴収法

    国税徴収法の講座申し込みをしたぞ!

    こんばんは、ミントです。昨日の記事の宣言通りサクッと国税徴収法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    税理士試験消費税法の問題が時間内に解き終わらない…
  2. 消費税法

    消費税法の市販問題集を買わなければよかった…
  3. 雑記

    朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?
  4. 雑記

    税理士試験の願書は通信だと専門学校から送付されるからラク!
  5. 消費税法

    税理士試験の理論暗記をするコツは暗記しようと思わないことである?
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。