雑記

2020年は税理士試験からの撤退もアリかもしれない

        ※当ブログは広告を掲載しています


あけましておめでとうございます。
こんばんは、ミントです。

さて、2020年になりました。
今年に入って、まだ税理士試験の勉強に手をつけていません。年末にギックリ腰になってしまい、そこからようやく立ち直ってきたところです。

なんかですね、勉強する意欲がなくなりました。
消費税法を勉強したときは、やる気がみなぎっていたんですけど、今は全くありません。いっそのこと2020年は受験をしないという選択肢もアリかもな、とすら思います。

別にソレ系の仕事をしているわけでもなし、完全に自分の趣味で始めた勉強なので、自分の中でのモチベーションが上がらないとどうしようもないんですよね。

物凄くヒマになったら勉強する意欲がわくかもしれない。

最近、ヤバいことがありました。
なんと、コンロの火をつけっぱなしで外出してしまったのです。

ブリ大根を作っていたので、煮込むんですよ。
大根を15分煮込んで、調味料とブリを投入して15分煮込む。

最近、咳喘息がぶり返してしまったので、ブリ大根を煮込み終わったら、かかりつけの内科に行こうと思いながら、実家の母に用事があったから電話をしたんですね。

時計を見たら、午前中の診察終了まで30分になったから「急がなきゃ!」と思って、電話を切った後にドラクエウォークの準備をして家を飛び出しました。
※混む病院なので、診察時間終了ギリギリを狙って行く

家を出て自転車をこぎ始めた時に、「そういや、何か忘れてるな・・・あ!ブリ大根の火を止めたっけ!?いや、止めてないじゃん!!」と気が付いて、慌てて家へUターン。

キッチンタイマーは既に息をしておらず(ピーピーなりすぎて停止した模様)、コンロの火は弱火でクツクツしておりましたorz

まだね、煮物汁が沢山残っていたので、時間からしてキッチンタイマーの息が止まった後くらいに私が帰宅したと思うんですけど、コンロの火を止め忘れた自分が怖い・・・

最悪火を止め忘れても、焦げ付き始めた時点で火が勝手に消えるコンロだから大事にはならなかっただろうけど、夕飯がパーになり、私の時間と家計のお金の損失になるわけで、気が付いた自分、グッジョブなんですけど、ショックでした。

ここ最近ボケ具合が酷いし、令和2年早々ギックリ腰&咳喘息で体のアチコチがガタついているし、なんか自分がヤバすぎてこんな状況で勉強ってどうなんだろう?と思ったんですよね。

ま、ぼちぼち考えよう。

もはや国税徴収法の呪いなのか…前のページ

2020年は税理士試験を受けるのを止めます次のページ

関連記事

  1. 雑記

    個人事業主が過年度損益修正をする時の勘定科目は何?

    こんばんは、ミントです。ここ数か月、税理士試験(消費税法)の勉…

  2. 雑記

    理サブの文字が小さくて見にくいと思ったら老眼だった話

    こんばんば、ミントです。突然ですが我が子は小学1年生です。…

  3. 雑記

    収入減、支出増

    こんばんは、ミントです。2017年9月から税理士試験の勉強を始…

  4. 雑記

    やる気がない時こそ優先順位をつけてコツコツやるしかない

    こんばんは、ミントです。インフルエンザからの鼻炎をこじらせ、体…

  5. 雑記

    勉強すればする程に合格する気がしない

    こんばんは、ミントです。8月7日15時30分からの税理士試験消…

  6. 雑記

    税理士試験の受験票が届いたっ!!

    こんばんは、ミントです。税理士試験の受験票が届きましたっ!!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    消費税法の理論暗記をする時は、計算の回答用紙を思い浮かべる
  2. 消費税法

    使い終わった消費税法のテキストを断捨離したった!
  3. 消費税法

    マジで!?自己採点58点の私が消費税法に合格した話
  4. 消費税法

    時間の達人(消費税)は講義を見返しやすいのが最大のメリット
  5. 雑記

    税理士試験本番直前に電卓を新調する時のポイント
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。