雑記

2020年は税理士試験からの撤退もアリかもしれない

        ※当ブログは広告を掲載しています


あけましておめでとうございます。
こんばんは、ミントです。

さて、2020年になりました。
今年に入って、まだ税理士試験の勉強に手をつけていません。年末にギックリ腰になってしまい、そこからようやく立ち直ってきたところです。

なんかですね、勉強する意欲がなくなりました。
消費税法を勉強したときは、やる気がみなぎっていたんですけど、今は全くありません。いっそのこと2020年は受験をしないという選択肢もアリかもな、とすら思います。

別にソレ系の仕事をしているわけでもなし、完全に自分の趣味で始めた勉強なので、自分の中でのモチベーションが上がらないとどうしようもないんですよね。

物凄くヒマになったら勉強する意欲がわくかもしれない。

最近、ヤバいことがありました。
なんと、コンロの火をつけっぱなしで外出してしまったのです。

ブリ大根を作っていたので、煮込むんですよ。
大根を15分煮込んで、調味料とブリを投入して15分煮込む。

最近、咳喘息がぶり返してしまったので、ブリ大根を煮込み終わったら、かかりつけの内科に行こうと思いながら、実家の母に用事があったから電話をしたんですね。

時計を見たら、午前中の診察終了まで30分になったから「急がなきゃ!」と思って、電話を切った後にドラクエウォークの準備をして家を飛び出しました。
※混む病院なので、診察時間終了ギリギリを狙って行く

家を出て自転車をこぎ始めた時に、「そういや、何か忘れてるな・・・あ!ブリ大根の火を止めたっけ!?いや、止めてないじゃん!!」と気が付いて、慌てて家へUターン。

キッチンタイマーは既に息をしておらず(ピーピーなりすぎて停止した模様)、コンロの火は弱火でクツクツしておりましたorz

まだね、煮物汁が沢山残っていたので、時間からしてキッチンタイマーの息が止まった後くらいに私が帰宅したと思うんですけど、コンロの火を止め忘れた自分が怖い・・・

最悪火を止め忘れても、焦げ付き始めた時点で火が勝手に消えるコンロだから大事にはならなかっただろうけど、夕飯がパーになり、私の時間と家計のお金の損失になるわけで、気が付いた自分、グッジョブなんですけど、ショックでした。

ここ最近ボケ具合が酷いし、令和2年早々ギックリ腰&咳喘息で体のアチコチがガタついているし、なんか自分がヤバすぎてこんな状況で勉強ってどうなんだろう?と思ったんですよね。

ま、ぼちぼち考えよう。

もはや国税徴収法の呪いなのか…前のページ

2020年は税理士試験を受けるのを止めます次のページ

関連記事

  1. 雑記

    確定申告書を郵送するなら特定記録がいい!

    こんばんは、ミントです。わたくしめ、個人事業主なので毎年この時…

  2. 雑記

    義実家への帰省中に勉強するのはアリか否か

    新年あけましておめでとうございます。こんばんは、ミントです。…

  3. 雑記

    2020年は税理士試験を受けるのを止めます

    お久しぶりです、ミントです。色々考えた結果、2020年は税理士…

  4. 雑記

    妻が青色申告、夫がサラリーマンの我が家の確定申告事情

    青色申告決算書と確定申告書が完成しました!こんばんは、気分爽快なミ…

  5. 雑記

    2019年ブログ村リニューアルで新着記事が全く反映されない話

    こんばんは、ミントです。ブログ村がリニューアルしましたね・・・…

  6. 雑記

    税理士試験願書の写真を撮ったら悲惨で残酷だった話

    今日は家族でお出かけしたついでに、証明写真を撮ってきました。もちろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    新しいPCを購入し、引っ越し作業とWindows10に四苦八苦中
  2. 国税徴収法

    理論暗記は音読のみならず視覚にも訴えてみることにした話
  3. 雑記

    育児ストレスにつき勉強をする気力が全くわかない話
  4. 雑記

    妻が青色申告、夫がサラリーマンの我が家の確定申告事情
  5. 消費税法

    消費税法実力判定公開模擬試験の成績表が微妙な件
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。