国税徴収法

「差押換え」と「引渡命令」がゴチャつく

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

発狂しそうな程に長い10連休ではありますが、夫に子供を丸投げしているので、国税徴収法を勉強する時間はそこそこ持てております。

んで、今は大原の応用理論テキストを眺めています。

問題文を読んで、どういう理論を書くのか考えてから答えを見ているんですけどね。
※理論暗記は全然進んでいないから、こういう理論あったよねレベルですが

「差押換え」と「引渡命令」があやふやであることが判明しました。

両方とも「第三者の権利の保護のための措置」だから初心者の私がゴッチャになるのは致し方ない、うん。

あ!今閃いた!

「差押換え」は、第三者が占有しているかどうか関係ないのか。
んで、「引渡命令」は第三者が占有していることが前提で話が進んでいるのね。

国税徴収法の規定って結構細かいんだよなー。
「〇〇の翌日から起算して〇日を経過する日」とか「〇〇から起算して〇日を経過した日」結局、この2つは同じ日を指しているじゃないか!とか。

なんか、この期限的な表現に規則性はないものか?と考えているんだけど、ワカラン。督促っぽいのが「〇〇から起算して〇日を経過した日」なのかな?くらい。

うーん・・・地道に覚えていくしかないね。

国税徴収法の理論暗記が迷走中…前のページ

税理士試験の受験願書、送付完了!だが勉強の進捗状況はイマイチ次のページ

関連記事

  1. 国税徴収法

    国税徴収法の理論暗記が辛すぎる件

    こんばんは、ミントです。もう6月ですね・・・今年の8月に税…

  2. 国税徴収法

    国税徴収法第24条の譲渡担保が難しい…

    こんばんは、ミントです。現在、大原の初学者短期コースで国税徴収…

  3. 国税徴収法

    理論暗記が進んでいなくても答練提出(アウトプット)することが大事

    こんばんは、ミントです。税理士試験国税徴収法の勉強中ではありま…

  4. 国税徴収法

    2019年税理士試験『国税徴収法』の自己採点をしてみた

    こんばんは、ミントです。「やっててよかった、公文式」ならぬ「や…

  5. 国税徴収法

    『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ

    こんばんは、ミントです。国税徴収法の勉強の一環として『4日でマスタ…

  6. 図解国税徴収法

    国税徴収法

    国税徴収法を独学で勉強する時に使っているテキスト

    こんばんは、ミントです。2019年の税理士試験は消費税法と国税…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    文房具を新調して資格試験の勉強モチベーションをアップ!
  2. 雑記

    受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感
  3. 国税徴収法

    国税徴収法の理サブと理マスを比較してみた
  4. 国税徴収法

    税大講本(国税徴収法)2回転目は紙にまとめてみた
  5. 消費税法

    マジで!?自己採点58点の私が消費税法に合格した話
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。