国税徴収法

国税徴収法は「ミニテスト」が重要なのかもしれない

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

2018年は大原で消費税法を受講していました。
2019年は大原で国税徴収法を受講しています。

大原では講義の最初に「ミニテスト」というものが行われていて、通信講座の私も一応、講義を視聴する前にミニテストに目を通しています。

消費税法を受講していた時は、正直なところミニテストは「右から左に受け流す」程度にしか見ていませんでした。理論問題も理サブのベタ書きが殆どなので、「あの部分を書くんだろうね」で終了。ミニテストもすぐにポイポイ捨てていました。

ところが、国税徴収法のミニテストは消費税法とはノリが違う!何というか、多分、「理論」の概念が違うんでしょうね。

国税徴収法の理論ってベタ書きじゃないの!!

解答パターンというのはあるっぽいんだけど、事例に合わせて文章を組み替える必要があるし、もちろん理サブで暗記した手続きも書かなきゃいけないんだけど、理サブ丸暗記では対応できない理論なんですね。

で、その経験値をどうやって積んでいくのか?というと、私の今現在の手持ちアイテムで言うと、「理論テキストの具体例」か「ミニテスト」なんですよ。

えー、これこそ消費税法みたいに「理論問題集」をくれよ!と思ってしまう。
理サブを暗記するよりも、解答パターンを暗記した方が手っ取り早いんじゃないか?

というわけで、国税徴収法の「ミニテスト」はポイポイ捨てるわけにもいかず、何回も繰り返し解きなおせるようにキレイに取ってあります。

ここ数日はインフルエンザにより無勉強だったんですけど、気が付けば次回は確認テストだってさ~。どうすんのさ、これ。いや、やるけれども。

発熱しないでインフルエンザ検査陽性判定が出た話前のページ

受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感次のページ

関連記事

  1. 国税徴収法

    国税徴収法の理論暗記が辛すぎる件

    こんばんは、ミントです。もう6月ですね・・・今年の8月に税…

  2. 国税徴収法

    『ゼイチョー!』で国税徴収法のイメージを学ぶ

    こんばんは、ミントです。久々にマンガを買ってみました。『ゼ…

  3. 国税徴収法

    図解国税徴収法と専門学校のテキストを比較すると分かりやすい

    こんばんは、ミントです。2019年1月から国税徴収法の勉強を大…

  4. 国税徴収法

    国税徴収法の理論暗記が迷走中…

    こんばんは、ミントです。現在、国税徴収法の勉強をしているんです…

  5. 国税徴収法

    ネットスクールの『国税徴収法』のテキストは分かりやすい

    こんばんは、ミントです。法人税法に引き続き、国税徴収法もネットスク…

  6. 国税徴収法

    会計人コースの独学合格プロジェクトで国税徴収法を学ぼうかな

    こんばんは、ミントです。2018年8月に消費税法を受験し合格待…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 国税徴収法

    『ゼイチョー!』で国税徴収法のイメージを学ぶ
  2. 雑記

    もうすぐ税理士試験の合格発表日だ
  3. 雑記

    税理士試験本番はコンタクトにすべきかメガネにすべきか
  4. 国税徴収法

    理論暗記が進んでいなくても答練提出(アウトプット)することが大事
  5. 法人税法

    ネットスクールのテキストで法人税法の勉強をはじめました
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。