雑記

朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

朝ドラ『まんぷく』見ていますか?
2019年1月から本格的に税理士試験国税徴収法の勉強を始めた私にとって、このドラマを見ていると、「おおっ!」と思うときがあるのです。

まず、ヒロインの夫・萬平の会社が東京国税局から追徴税額を支払え!と言われ、国税局の人が萬平の会社に財産を差押えに来たー!が、既に会社は解散していた・・・だから、ヒロイン・福子の通帳を持って行った。

これって(まだ勉強していないけど)第二次納税義務者的な話?とか。

そしてまさに今、ヒロインの夫・萬平が自分の土地・建物・家財を担保に銀行からお金を借りたけど、返せる目途がなくて差押えの赤札を張られております・・・

この場合、差押えの赤札は誰が貼るんだろう?
強制換価手続きだから裁判所経由でやるんだろうけどさ、銀行側が赤札をペタペタ張っているよ!?とか。

つーか、萬平さんの人生波乱万丈・・・

国税徴収法の理マスは理サブの補助として使おう前のページ

国税徴収法のぐるぐる廻り、公課が可哀相で泣けてくる次のページ

関連記事

  1. 雑記

    税理士試験願書の写真を撮ったら悲惨で残酷だった話

    今日は家族でお出かけしたついでに、証明写真を撮ってきました。もちろ…

  2. 雑記

    税理士試験の願書を郵送で請求してみた

    2018年4月12日、つまり今日から!税理士試験の受験案内及び申込…

  3. 雑記

    浴室洗面台(室内)にアリ発生!私とアリの5日間戦争

    こんばんは、ミントです。税理士試験国税徴収法の本試験が2019…

  4. 雑記

    税理士試験受験者はドラクエウォークをやってはならない

    こんばんは、ミントです。悩みに悩み、始めてしまった『ドラクエウ…

  5. 雑記

    税理士試験の勉強の仕方を考える

    こんばんは、ミントです。去年の9月から税理士試験消費税法の勉強…

  6. 雑記

    国税徴収法の勉強は『マインドマップ勉強法』に挑戦したい

    こんばんは、ミントです。過去の記事で何回か書いているのですが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    税理士試験本番はコンタクトにすべきかメガネにすべきか
  2. 雑記

    税理士試験受験案内を郵送で請求したら何日で届くか?
  3. 雑記

    確定申告書を郵送するなら特定記録がいい!
  4. 法人税法

    ネットスクールのテキストで法人税法の勉強をはじめました
  5. 国税徴収法

    税大講本(国税徴収法)2回転目は紙にまとめてみた
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。