雑記

朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

朝ドラ『まんぷく』見ていますか?
2019年1月から本格的に税理士試験国税徴収法の勉強を始めた私にとって、このドラマを見ていると、「おおっ!」と思うときがあるのです。

まず、ヒロインの夫・萬平の会社が東京国税局から追徴税額を支払え!と言われ、国税局の人が萬平の会社に財産を差押えに来たー!が、既に会社は解散していた・・・だから、ヒロイン・福子の通帳を持って行った。

これって(まだ勉強していないけど)第二次納税義務者的な話?とか。

そしてまさに今、ヒロインの夫・萬平が自分の土地・建物・家財を担保に銀行からお金を借りたけど、返せる目途がなくて差押えの赤札を張られております・・・

この場合、差押えの赤札は誰が貼るんだろう?
強制換価手続きだから裁判所経由でやるんだろうけどさ、銀行側が赤札をペタペタ張っているよ!?とか。

つーか、萬平さんの人生波乱万丈・・・

国税徴収法の理マスは理サブの補助として使おう前のページ

国税徴収法のぐるぐる廻り、公課が可哀相で泣けてくる次のページ

関連記事

  1. 雑記

    飽きっぽい性格だから新しい事を始めたくなるという気質

    こんばんは、ミントです。税理士試験の勉強、物凄く停滞しております。…

  2. 雑記

    もはや国税徴収法の呪いなのか…

    こんにちは、ミントです。私、国税徴収法に呪われている気がします…

  3. 雑記

    40歳から資格試験の勉強をするデメリット

    こんばんは、ミントです。只今、税理士試験消費税法を勉強中の受験…

  4. 雑記

    収入減、支出増

    こんばんは、ミントです。2017年9月から税理士試験の勉強を始…

  5. 雑記

    税理士試験に受かる人と落ちる人の違いは5分を大切にできるか否か

    こんばんは、ミントです。現在、大原の税理士試験消費税法(時間の…

  6. 雑記

    受験ブログはリアルタイムだから面白い!?

    こんばんは、ミントです。私には現在、幼稚園児の子供がいるんです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 科目選択

    主婦が税理士試験を受験する場合、科目選択は何にするべきか?
  2. 消費税法

    消費税法の理論暗記をする時は、計算の回答用紙を思い浮かべる
  3. 国税徴収法

    税大講本(国税徴収法)をマインドマップにしてみた
  4. 消費税法

    「住所地」「事務所等の所在地」「住所等」の違いが分かると道が開ける!?
  5. 消費税法

    消費税法の計算問題の解き方
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。