雑記

朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

朝ドラ『まんぷく』見ていますか?
2019年1月から本格的に税理士試験国税徴収法の勉強を始めた私にとって、このドラマを見ていると、「おおっ!」と思うときがあるのです。

まず、ヒロインの夫・萬平の会社が東京国税局から追徴税額を支払え!と言われ、国税局の人が萬平の会社に財産を差押えに来たー!が、既に会社は解散していた・・・だから、ヒロイン・福子の通帳を持って行った。

これって(まだ勉強していないけど)第二次納税義務者的な話?とか。

そしてまさに今、ヒロインの夫・萬平が自分の土地・建物・家財を担保に銀行からお金を借りたけど、返せる目途がなくて差押えの赤札を張られております・・・

この場合、差押えの赤札は誰が貼るんだろう?
強制換価手続きだから裁判所経由でやるんだろうけどさ、銀行側が赤札をペタペタ張っているよ!?とか。

つーか、萬平さんの人生波乱万丈・・・

国税徴収法の理マスは理サブの補助として使おう前のページ

国税徴収法のぐるぐる廻り、公課が可哀相で泣けてくる次のページ

関連記事

  1. 雑記

    税理士試験の受験願書、送付完了!だが勉強の進捗状況はイマイチ

    こんばんは、ミントです。2019年税理士試験の受験願書、送付完…

  2. 雑記

    本試験直前の連休はマジきつい

    こんばんは、ミントです。現在、税理士試験消費税法絶賛勉強中の初学者…

  3. 雑記

    スマホは勉強の邪魔である!と分かっちゃいるけど止められない…

    こんばんは、ミントです。スマホってつくづく時間を無駄にするアイ…

  4. 雑記

    薄っ!ペラっ!2018年と2019年の理サブを比べた感想

    こんばんは、ミントです。2019年の理論サブノートが届きました…

  5. 雑記

    40歳から資格試験の勉強をするデメリット

    こんばんは、ミントです。只今、税理士試験消費税法を勉強中の受験…

  6. 雑記

    新しく買ったパソコンの閲覧速度が物凄く遅い理由を探った結果

    こんばんは、ミントです。先日新しく買ったばかりのパソコン。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…
  2. 消費税法

    2018年税理士試験消費税法を受けた感想
  3. 雑記

    妻が青色申告、夫がサラリーマンの我が家の確定申告事情
  4. 消費税法

    消費税法の計算を仮計表を作成しないで解いてみたら散々だった
  5. 消費税法

    消費税法の新しいテキストがまだ届くかっ!絶賛消化不良中
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。