雑記

税理士試験の受験票が届いたっ!!

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。
税理士試験の受験票が届きましたっ!!

6月8日から順次送付みたいなことが受験案内に書かれていたので、そろそろかな??とポストをのぞいて見たら、届いていたよ!!早い。

念のため、スマホで受験票をパシャり。
受験票はどこに保管しておこうか・・・良い方角にでも置いておいた方がいいのか??と思ったけれど、幼稚園児の息子がいたずらしないように、受験案内が入っている封筒にしまっておきました。

ここにしまっておいたことを忘れた時のためにblogにメモっておきます。
万が一、「受験票紛失!?」という記事タイトルが上がったら、「おまっ・・・受験案内が入っている封筒にしまったって書いてたしw」とコメント下さい。

で、皆は受験票ってどこに保管するのだろうか?
検索してみたところ、やっぱり「神棚」とか「風水」とか「方角」とかで決めているみたいです。

じゃあ、風水的に勉強運のいい方角に置いてみようか・・・と検索してみたところ・・・こどなのさ!!ハッキリ「〇〇の方角」と書いてあるサイトが見つけられず、面倒になってしまったorz

とりあえず、今度、太陽の光に当ててみるか。
皆様はどこに受験票を保管しますか?

消費税法実力判定公開模擬試験の成績表が微妙な件前のページ

個人事業主の所得が控除より少ないのに住民税を払うのか…次のページ

関連記事

  1. 雑記

    40歳から資格試験の勉強をするメリット

    こんばんは、ミントです。只今、大原の通信講座で税理士試験(消費税法…

  2. 雑記

    税理士試験本番はコンタクトにすべきかメガネにすべきか

    こんばんは。勉強進捗状況は本試験レベルではないものの、気持ちは試験…

  3. 雑記

    夫の年末調整、妻が青色申告の自営業の場合はどう記入すればいいのか?

    夫が会社から年末調整の資料を持って帰ってきました。記入するのは…

  4. 雑記

    税理士試験本番前に確認しておきたい修正テープの幅

    2019年の税理士試験から解答用紙がA4サイズになるに伴い修正テープの…

  5. 雑記

    2019年ブログ村リニューアルで新着記事が全く反映されない話

    こんばんは、ミントです。ブログ村がリニューアルしましたね・・・…

  6. 雑記

    税理士試験本番直前に電卓を新調する時のポイント

    こんばんは、ミントです。この度、電卓をおNEW!なものに変えて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    2018年税理士試験消費税法の自己採点をしてみた
  2. 国税徴収法

    会計人コースの独学合格プロジェクトで国税徴収法を学ぼうかな
  3. 雑記

    妻が青色申告、夫がサラリーマンの我が家の確定申告事情
  4. 消費税法理論サブノート2018

    消費税法

    消費税法『理論サブノート(大原)』を買って感じたこと
  5. 雑記

    理サブ片手に寝落ち…からの…
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。