雑記

税理士試験本番はコンタクトにすべきかメガネにすべきか

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは。
勉強進捗状況は本試験レベルではないものの、気持ちは試験日当日なミントです。

そう。
試験当日、コンタクトで行こうかメガネで行こうか悩んでいます。

というのも今は落ち着いてきたけど、花粉シーズン真っ盛りだった頃、コンタクトで勉強するのが不可能だった程に目の調子が悪かったのです。

コンタクト自体が寿命ということもあり、新しく買い替えてみたものの、相変わらず目は不調・・・なもんで、こりゃ本試験はメガネかなぁ、なんて思っていたんですよね。

ただ、本試験は夏。
いい加減、花粉も飛んでいないだろうし、メガネに比べてコンタクトの方が度数が高いから良く見えるし、メガネをずーっとかけていると耳のところが痒くなるんですよね(特に夏は汗もかくし)。

そういえば、受験案内を見ていたら、「メガネで試験を受ける方は、メガネを装着した状態で写真を撮ってね」みたいな事が書かれていたんですけど、私は既にメガネ無し状態の写真で願書を提出したよ。

まぁ、これはしょうがないよね。
もともとメガネの人は、ってことでいいよね。

コンタクトにするか、メガネにするか。
本試験までジックリ考えてみたいと思います。

税理士試験の受験願書は特定記録で郵送してみた前のページ

消費税法の新しいテキストがまだ届くかっ!絶賛消化不良中次のページ

関連記事

  1. 雑記

    40歳から資格試験の勉強をするデメリット

    こんばんは、ミントです。只今、税理士試験消費税法を勉強中の受験…

  2. 雑記

    税理士試験の願書は通信だと専門学校から送付されるからラク!

    魔の10連休の幕開け。そんな日に、大原から第69回税理士試験受験願…

  3. 雑記

    勉強やる気ゼロからの脱却方法を模索中

    こんばんは、ミントです。10月中旬頃からでしょうか。絶賛勉…

  4. 雑記

    確定申告書を郵送するなら特定記録がいい!

    こんばんは、ミントです。わたくしめ、個人事業主なので毎年この時…

  5. 雑記

    税理士試験本試験まで後7か月!?2018年の試験日程を調べてみた

    明けましておめでとうございます、ミントです。年末年始の体調不良…

  6. 雑記

    勉強すればする程に合格する気がしない

    こんばんは、ミントです。8月7日15時30分からの税理士試験消…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    「住所地」「事務所等の所在地」「住所等」の違いが分かると道が開ける!?
  2. 国税徴収法

    テレビ東京の『密着ガサ入れ!』が国税徴収法の勉強になった話
  3. 国税徴収法

    税理士試験終了後、専門学校からメールが届く
  4. 消費税法

    TACの消費税法市販問題集を見るに軽減税率は範囲外の様だ
  5. 消費税法

    消費税法の理論暗記はどこまでの精度があればいいのか
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。