雑記

理サブ片手に寝落ち…からの…



こんばんは、ミントです。

ここ最近は寝る前に理サブ(消費税法)で理論暗記に勤しんでいます。
理サブの睡眠導入効果、スゴいね。

理論を1項目やったあたりで睡魔が襲ってくる。
あー、キリが悪いからこの項目はやり遂げたい!

事業者(免税事業者を除く。)が・・・むにゃむにゃ・・・
と気が付くと寝落ちしちゃいそうになるので、電気スタンドを消して本格的に眠りに入るのですが・・・(寝るんかい)

昨晩はかなりまどろむ時間が長かったからか、
金縛りキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

急に動けなくなり、意識はハッキリしているのに声が出せない。完全に動けなくなる前に助けを呼ぼう!とかろうじて声を出そうとするんですよ。

「たすけてー!息子ー!」
って。

いやね、私、夫と結婚して以来、たまに金縛りにあうようになっちゃって、金縛りについての知識はそこそこあるんですけど、この動けなくなる状況から早く脱するための策として声を出すようにしているんですよ。

実際は声は出ていないか、かろうじて唸り声がでているレベルだと思うんですけどね。

昨日は、なんかパッ!と目を開けたら前にボワーッと女の人らしき顔が見える!うわっ!と思ったけど、冷静な脳が「これは抱き枕だよ」って教えています。そうこうしているうちに横向きになっている私の背中がドンッ!となって、後ろから男性おばけが抱きついてきた!いやいや、「おばけじゃないから」と冷静な脳が教えている。

そうだ、せめて現実と交流をするために子供の手に触れよう!
と子供の手を触っていることでようやく私の金縛りが解けて現実世界に戻ってこれたのですが、手を触れていた子供、どうやら現実の子供ではなくおばけだったようです。

ってか、子供、寝相が悪すぎて私からかなり離れていたところに転がっていたし・・・

なんか、女性おばけ・男性おばけ・子供おばけ、と我が家の家族が総出で私に金縛りをかけにきた感じでした。このまままどろむとまた金縛りにあいそうだったので、暫く意識をハッキリさせておきました。

あー、怖っ。



勉強すればする程に合格する気がしない前のページ

税理士試験当日は何のテキストを持っていこう?次のページ

関連記事

  1. 雑記

    税理士試験の勉強の仕方を考える

    こんばんは、ミントです。去年の9月から税理士試験消費税法の勉強…

  2. 雑記

    インフルエンザをこじらせて肺炎になっていた模様

    こんばんは、ミントです。2月上旬に子供から移されてインフルエン…

  3. 雑記

    税理士試験の受験願書は特定記録で郵送してみた

    本日、特定記録で税理士試験の受験願書を郵送完了!こんばんは、ミント…

  4. 雑記

    義実家への帰省中に勉強するのはアリか否か

    新年あけましておめでとうございます。こんばんは、ミントです。…

  5. 雑記

    国税徴収法の勉強は『マインドマップ勉強法』に挑戦したい

    こんばんは、ミントです。過去の記事で何回か書いているのですが、…

  6. 雑記

    子育て主婦の税理士試験受験生の勝負は7月!

    こんばんは、ミントです。現在、幼稚園年長の子供がいまして、私の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

最近の記事

アーカイブ

  1. 雑記

    理論の暗記をするなら寝る前が良いというのは本当か実験してみた
  2. 雑記

    税理士受験対策9月スタートコースにやっと追いついた…
  3. 国税徴収法

    国税徴収法の理マスは理サブの補助として使おう
  4. 雑記

    個人事業主の所得が控除より少ないのに住民税を払うのか…
  5. 法人税法

    ネットスクールのテキストで法人税法の勉強をはじめました
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。