消費税法

税理士試験の理論暗記をするコツは暗記しようと思わないことである?

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

私がまだうら若き高校生だった頃、友達がこんな受験勉強の秘訣を教えてくれました。
英単語を覚えるコツは、覚えないようにすることだよ

覚えようとするから覚えられないそうな。
当時の私は「んなことあるかいっ!」と心の中で突っ込んでいたけれど、今はそれが分かる気がします。

彼女は予備校の先生に教えてもらったと言っていたけれど、とにかく分からなくても何回転も繰り返すことが大事なんですって。何回も何回も繰り返していくうちに自然と覚えるようになってくる。

これを40歳になった今、約20年の時を経て実行しているのです。
私の理論暗記スタイルは「音読」。

とりあえず音読。
暗記しようと思わず音読。

その補足でノートを利用しています。

このノート、使い方は大分変り、現在は図を書いたり、時にはマインドマップ的なものを書いたりと頭の中を整理したいときや、自分が苦手な部分をまとめたりと、なんでもノートと化しています。

完璧に暗記しようとしなくても、何回転かするうちに、ボンヤ~リと暗記できそうな気になってくるのです。消費税用語が少しずつ「呪文」じゃなく「日本語」として認識できるようになってきたのもあるかもしれません。

ただ、過去形の言い回しと、現在形の言い回しがゴッチャになっているのがイラッとする(意味があるのだろうか)。「うけた」「うける」とか。

まぁこんな感じで回転数を上げてボチボチ暗記していこうと思います。

税理士試験消費税法確認テスト(大原)1回目が返却された結果前のページ

税理士試験で科目合格(簿・財)した時の私の状況と心境次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    消費税法の新しいテキストがまだ届くかっ!絶賛消化不良中

    こんばんは、ミントです。あーっはっはっははははは・・・・もう笑…

  2. 消費税法

    税理士試験の理論暗記は背景を理解できればラクなのかもしれない

    こんばんは、ミントです。只今、絶賛税理士試験消費税法理論暗記中…

  3. 消費税法

    消費税法総合問題集(大原)を買ってみた

    こんばんは、ミントです。消費税法総合問題集(大原)とやらを買っ…

  4. 消費税法

    税理士試験消費税法の勉強方法を理論暗記重視に見直す

    なんかあっという間に3月に突入してしまいました。こんばんは、確定申…

  5. 消費税法

    消費税法の納税義務の免除の特例がややこし過ぎる…

    理論がややこしい時にはイラストや図を書いています。こんばんは、連休…

  6. 消費税法

    消費税法の市販問題集を買わなければよかった…

    なんかこの期に及んで大原からテキストがワンサカ配布されております。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    税理士試験当日は何のテキストを持っていこう?
  2. 雑記

    個人事業主の所得が控除より少ないのに住民税を払うのか…
  3. 消費税法

    税理士試験消費税法確認テスト(大原)1回目が返却された結果
  4. はじめまして

    40代の育児中主婦が突然、税理士試験に挑戦するに至った過程
  5. 雑記

    花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。