雑記

主婦受験生にとって休日は勉強が全く出来ない日となる話

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんにちは、ミントです。

まぁ、記事タイトルの通りなんですけどね。
主婦にとっては平日より休日の方が忙しいんですよ(休日鬱)。

家族サービス・・・っていうか、家族の世話っていうか。

ご飯を作る回数も増えるし、幼稚園児のいる我が家では部屋がすぐにとっちらかるし、そもそもにして子供が「おかーさーん!見てーー!」と四六時中言ってきますからね。

働きながら受験勉強をしている方にとっては、休日、特に大型連休は絶好の勉強日和になるかと思いますが、主婦にとってはほぼほぼ勉強が出来ない日となるのです。

この3連休は幼稚園で運動会があり、運動会係りをしていた私も筋肉痛になり、回復するまでに何日を費やしただろうか・・・なんてったって40歳ですからね、回復も遅いですよ。

一応、HMBサプリを飲んで筋肉回復に勤しんではいるけれども・・・
今飲んでいるこのHMBサプリは美味しいし安い!
HMB TABLET【ISDG 医食同源ドットコム直販】

私はこんなにヘロヘロなのに、主役の子供は1日寝れば体力リセットされるらしく、ウラヤマシイ限りだわ・・・

一応、「母親が勉強をしている姿を子供に見せる」というのが税理士試験消費税法を受験するキッカケの1つなもんで、邪魔されつつも少しだけ勉強をしてみました。

テキストを広げて理論をノートにまとめていると、最初は邪魔をしてきた子供も、空気を読んだようで大人しく父親と遊んでいました。

「僕も勉強する!」とか言っていたけれど、何の勉強をしていいのか分からないまま時が流れて、結局いつも通り工作をしておりました。が、幼稚園児にとっては工作も勉強!

この調子で出来る限り、ほんの少しでもいいから、母親が机に向かう姿を見せていけたらな、と思います。

最終的には、家族3人でダイニングテーブルで各々勉強をするのが理想かな。
あ・・・でも、ダイニングテーブルが狭いかも。

税理士試験消費税法の受験勉強に法規通達集は必要なのか?前のページ

税理士受験対策9月スタートコースにやっと追いついた…次のページ

関連記事

  1. 雑記

    子育て主婦の税理士試験受験生の勝負は7月!

    こんばんは、ミントです。現在、幼稚園年長の子供がいまして、私の…

  2. 雑記

    朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?

    こんばんは、ミントです。朝ドラ『まんぷく』見ていますか?2…

  3. 雑記

    主婦が税理士試験の資格取得の勉強をしていることを夫に話すか否か

    税理士試験の受験をするか否か、科目選択を何にするか、どこの受験校に申し…

  4. 雑記

    小学1年生の勉強フォローで税理士試験の勉強ができない件

    こんばんは、ミントです。私が去年、奇跡的に合格した消費税法は、…

  5. 雑記

    花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…

    こんばんは、ミントです。現在、理論の勉強を頑張っております。…

  6. 雑記

    税理士試験受験生が風邪をひいたら何の勉強すればいいのか

    こんばんは、ミントです。突然風邪をひきました。この寒暖差に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    税理士試験受験案内を郵送で請求したら何日で届くか?
  2. 雑記

    新しく買ったパソコンの閲覧速度が物凄く遅い理由を探った結果
  3. 消費税法

    税理士試験の理論暗記をするコツは暗記しようと思わないことである?
  4. 消費税法

    設立時から簡易課税制度選択届出書を提出する意味ってあるの?
  5. 消費税法

    消費税法の納税義務の免除の特例は理論と計算をリンクすべし
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。