雑記

薄っ!ペラっ!2018年と2019年の理サブを比べた感想

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

2019年の理論サブノートが届きました。
最初、楽天で予約ポチしていたけどいつまでたっても発送されなかったのでアマゾンでポチッたら翌日に届きましたよっと。

消費税法の理サブ、アマゾンカテゴリ別のベストセラー1位になっているんだけど・・・それだけ受験生が多いってことなのだろうか・・・ライバルが多くて怖い・・・

で、2019年の理サブを持った瞬間、あれっ?ペラくない??と思ったんですよ。
なんつーか、紙質?表紙の頑丈さが違う感じがする。

そこで薄さを比べてみたところ、

やっぱり薄いやんけっ!!

問題数は同じ・・・じゃあ何が違うの?やっぱり紙質?と見てみたら、紙質も違うのかもしれないけど、そもそもにして過去問の掲載年度が違った。

2018年版は第39回(平成元年)から収録されていた理論過去問が、2019年版は第58回(平成20年)からの収録となっていました。

なんか、噂によると大原は授業料据え置きで授業コマ数が減ったみたいだし、理サブもペラくなったし、経費削減??

まぁそれは置いておいて。
消費税法の理論をボチボチ始めているんですけど(まだ2-1まで)、ほんのちょっと変わっているね。

ほんのちょっとなのに地味にストレス・・・

税理士試験に欠かせない!書きやすいペンBEST3前のページ

個人事業主が過年度損益修正をする時の勘定科目は何?次のページ

関連記事

  1. 雑記

    理サブ片手に寝落ち…からの…

    こんばんは、ミントです。ここ最近は寝る前に理サブ(消費税法)で…

  2. 雑記

    2020年、早々に税理士試験撤退を決めて良かった話

    こんばんは、ミントです。はい、子供の小学校の休校がGWまで延びまし…

  3. 雑記

    子供が小学生になって母親の自由時間がグッと減った

    こんばんは、ミントです。もう4月も終わろうとしています。税…

  4. 雑記

    税理士試験受験案内を郵送で請求したら何日で届くか?

    こんばんは、ミントです。税理士試験の受験案内をGETしました♪…

  5. 雑記

    2020年は税理士試験を受けるのを止めます

    お久しぶりです、ミントです。色々考えた結果、2020年は税理士…

  6. 雑記

    税理士試験の受験票が届いたっ!!

    こんばんは、ミントです。税理士試験の受験票が届きましたっ!!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 国税徴収法

    『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ
  2. 国税徴収法

    2019年税理士試験『国税徴収法』の自己採点をしてみた
  3. 国税徴収法

    テキストの最終ページが近づくにつれ手抜きになる
  4. 図解国税徴収法

    国税徴収法

    国税徴収法を独学で勉強する時に使っているテキスト
  5. 消費税法

    税理士試験の理論暗記は背景を理解できればラクなのかもしれない
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。