雑記

時間に追われている方が勉強がはかどる不思議

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんにちは、ミントです。

このblogをPCで見ている方には見えていて、スマホで見ている方には見えていないもの。
それがblogタイトル下の説明書きです。

PCで見ると分かるのですが、blogタイトルの下に「子育て・家事・趣味とちょっぴり仕事。そんな欲張りな子育て中の主婦が勢いついでに税理士試験(消費税法)に挑戦!その過程を綴るブログです」という説明書きがあります。

そう。
40代に突入し、棺桶に片足突っ込んでいる状態の私にとって、人生は謳歌しないといけないんです。「やりたい!」と思ったことは躊躇わずにやらないといけないんです。

税理士試験の勉強もそんな勢いで始めたものです。
「子育て」「家事」「趣味のジム通い」「仕事」をやっていても、スマホをダラダラ見ている時間があったので、その時間を有意義に使うべく「税理士試験の勉強」をはじめました。

ただ思う事として、仮に「子育て」「家事」「税理士試験の勉強」だけだったとしたら、今より勉強するのか?と聞かれたら・・・どうだろう??多分、ダラダラする時間の方が多くなっちゃう気がするんですよね。

私の場合、元々の飽きっぽい性格もあるんですけど、1つのことにジックリ取り組むよりも、やるべきことが沢山あるうちの1つ、という位置づけの方が合っていると思われます。

これで来年合格して結果が出せればカッコいいんですけどね・・・
それとこれは別問題で、勉強する時間がタップリあるよりも、少ない時間で追われている方が私は効率的に勉強が出来ると思う!というだけの話です。

もし、勉強にタップリ時間を費やせるけど成果があまり上がらない、という方は勉強以外の何か取り入れると勉強がはかどるかもしれませんよ!
無料体験レッスン多数掲載!習い事探すならEPARKスクール
※個人的には運動がオススメです

「消費税の転嫁拒否等に関する調査」という調査票が届いた!前のページ

夫の年末調整、妻が青色申告の自営業の場合はどう記入すればいいのか?次のページ

関連記事

  1. 雑記

    もうすぐ税理士試験の合格発表日だ

    こんばんは、ミントです。気が付けば、あと1週間で2019年税理…

  2. 雑記

    2019年ブログ村リニューアルで新着記事が全く反映されない話

    こんばんは、ミントです。ブログ村がリニューアルしましたね・・・…

  3. 雑記

    税理士受験対策9月スタートコースにやっと追いついた…

    こんにちは、ミントです。9月末に思いつきで始めた税理士試験。…

  4. 雑記

    インフルエンザをこじらせて肺炎になっていた模様

    こんばんは、ミントです。2月上旬に子供から移されてインフルエン…

  5. 雑記

    新しいPCを購入し、引っ越し作業とWindows10に四苦八苦中

    こんばんは、ミントです。この度、新しいパソコンを買いました。…

  6. 雑記

    個人事業主が過年度損益修正をする時の勘定科目は何?

    こんばんは、ミントです。ここ数か月、税理士試験(消費税法)の勉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    高額特定資産の取得と簡易課税制度の関係
  2. 消費税法

    使い終わった消費税法のテキストを断捨離したった!
  3. 消費税法

    大原の消費税法市販問題集応用編が難しくて泣ける
  4. 雑記

    個人事業主が過年度損益修正をする時の勘定科目は何?
  5. 雑記

    小学生の男の子の存在は厄介である
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。