雑記

40歳から資格試験の勉強をするデメリット

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

只今、税理士試験消費税法を勉強中の受験生をしています。
40歳です。

この年末は新しい講義もないから復習しまくろう!と思っていたのに計画倒れになりそうです。いや、すでに計画倒れになっているんですけどね。

この40歳という年齢のデメリットをひしひしと感じています。

というのも、また病気だよ!!!
この年の瀬に急遽内視鏡検査をすることになりました。

結果は異常なしだったんですけど、クリスマス前からずっと体調不良で隙あらば寝ています。やっと今日は理論サブノートを音読する元気が出て、blogを書く元気も出てきたんですけど、電卓叩いて総合問題を解く元気はありません・・・

年明けはまた違う検査をしないといけないし、運動のし過ぎか足までくじくし、しみじみと自分がご老体なんだな、と感じる今日この頃です。

受験生のとって大事なのは体力!
健康な体ほど重要なものってないですね。

税理士試験消費税法第2回確認テスト(大原)が返却された結果前のページ

税理士試験本試験まで後7か月!?2018年の試験日程を調べてみた次のページ

関連記事

  1. 雑記

    子供がずっと家にいると母のやる気がメッチャ削がれる話

    こんばんは、ミントです。毎日がGWなので、曜日感覚・日付感覚と…

  2. 雑記

    収入減、支出増

    こんばんは、ミントです。2017年9月から税理士試験の勉強を始…

  3. 雑記

    理サブの文字が小さくて見にくいと思ったら老眼だった話

    こんばんば、ミントです。突然ですが我が子は小学1年生です。…

  4. 雑記

    税理士試験本番直前に電卓を新調する時のポイント

    こんばんは、ミントです。この度、電卓をおNEW!なものに変えて…

  5. 雑記

    税理士受験対策9月スタートコースにやっと追いついた…

    こんにちは、ミントです。9月末に思いつきで始めた税理士試験。…

  6. 雑記

    勉強やる気ゼロからの脱却方法を模索中

    こんばんは、ミントです。10月中旬頃からでしょうか。絶賛勉…

コメント

    • 鴻ノ巣山のタヌキ
    • 2020年 7月 21日 8:41am

    頑張って欲しいです。
    こちらは、もっと無謀な62歳からの税理士初挑戦中です。とはいっても、今年の受験はもう間に合わない。
    まあ、年金ももうすぐだし、リスクが小さいので、気楽ですが。。。もっとも最大のリスクは寿命が間に合うか、ということですね。
     

      • ミント
      • 2020年 7月 23日 11:47pm

      はじめまして、コメントありがとうございます。
      60代からの挑戦ですか!!大先輩ですね。

      なんか、妊娠出産してから体がガタついてしょうがない感じがします。
      つい最近は、若干白内障の気がある、とまで言われてしまい、ますますトホホです。。。

      無理のない範囲でボチボチ頑張るのがいいですよね。
      コロナで先が不透明なこともやる気を削ぎますしね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    スマホは勉強の邪魔である!と分かっちゃいるけど止められない…
  2. 雑記

    個人事業主の確定申告で1番大変なのは資料集めである
  3. 消費税法

    消費税法の理論暗記スケジュール表を作ってみた
  4. 消費税法

    TACの消費税法市販問題集を見るに軽減税率は範囲外の様だ
  5. 消費税法

    消費税法の勉強は総合問題を解いただけで凄くやった気になる
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。