雑記

子供が小学生になって母親の自由時間がグッと減った



こんばんは、ミントです。

もう4月も終わろうとしています。
税理士試験業界ではそろそろ直前期といったところでしょうか・・・

うーん・・・子供が小学校に入学したんですけどね、自分の時間が大幅に減った!!

幼稚園の頃はさー、預かり保育で夕方まで預かってもらえたし、なんなら幼稚園で習い事が出来ちゃうから送迎や付き添いも必要なかったから自分の時間が確保できた。

だから、消費税法の勉強時間が確保できて何とか合格できた。

だがしかし。
ボリュームが少ないと言われている国税徴収法の勉強をしている現在。以前程に勉強する時間を確保することができず、このまま本試験を迎えると・・・落ちるだろうね・・・

あー、もう。
学校から帰ってくるのが早いよ・・・まだ放課後にお友達と遊ぶようなスキルもないから私に絡む絡む。しかもインネンつけてくるような絡み具合に私の心が擦り切れていき、グッタリ。

本当にね、反抗的な子供と一緒にいると頭がおかしくなります。
試しに検索してみたら、この状態は比較的普通なようで一安心。

ワーキングマザーといえば「小1の壁」。
ではあるけれど、資格試験勉強中マザーも「小1の壁」ですわ。

とりあえず、法人税法の勉強をしていなくて良かった。
とてもじゃないけど講義を視聴している時間すらないもん。

あー、幼稚園時代は良かった・・・
消費税法に去年受かって良かった・・・

国税徴収法の確認テスト、ボロボロです。
先生のコメントも酷かったorz
もう少し優しいコメント希望します。



国税徴収法の理サブと理マスを見比べると勉強になる前のページ

税理士試験の願書は通信だと専門学校から送付されるからラク!次のページ

関連記事

  1. 雑記

    理サブ片手に寝落ち…からの…

    こんばんは、ミントです。ここ最近は寝る前に理サブ(消費税法)で…

  2. 雑記

    勉強やる気ゼロからの脱却方法を模索中

    こんばんは、ミントです。10月中旬頃からでしょうか。絶賛勉…

  3. 雑記

    2022年は税理士試験を受験してみようかな

    超お久しぶりです、ミントです。前回の更新から9か月もの月日が流れて…

  4. 雑記

    子供がずっと家にいると母のやる気がメッチャ削がれる話

    こんばんは、ミントです。毎日がGWなので、曜日感覚・日付感覚と…

  5. 雑記

    幼稚園児ママにとって10月は多忙!資格の勉強が疎かに…

    こんばんは、ミントです。幼稚園ママにとって10月って忙しくない…

  6. 雑記

    2020年は税理士試験を受けるのを止めます

    お久しぶりです、ミントです。色々考えた結果、2020年は税理士…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

最近の記事

アーカイブ

  1. 雑記

    インフルエンザをこじらせて肺炎になっていた模様
  2. 国税徴収法

    テレビ東京の『密着ガサ入れ!』が国税徴収法の勉強になった話
  3. 専門学校選び

    国税徴収法の勉強は、大原とTACどっちがいい?
  4. 国税徴収法

    国税徴収法の『時間の達人』を見返しています
  5. 雑記

    発熱しないでインフルエンザ検査陽性判定が出た話
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。