雑記

税理士試験受験者の勉強息抜き方法



もう6月も終わるのかぁ・・・
こんばんは、ちょっと焦り気味のミントです。

ちょっと前に、大原から「最終チェックテキスト」なるものが届きまして。
その中にこんなコーナーがありました。

題して、勉強したら息抜きをしよう!
ということで、息抜き方法が紹介されていました。

その息抜き方法と、私の場合をただひたすらに羅列してみようと思います。

その1 食事

好きなものを食べる、疲労回復に効果的な物を食べる。
とのことで、チョコレート・鳥胸肉などが紹介されていました。

私、もともとチョコレートが大好きで、HNのミントも「チョコミント」が由来です。だけど、チョコミントは嫌いなんですけどね・・・

で、問題を解いたら一区切りの度にチョコレートを食べたらさー、ちょっと太ったんですけどっ!!!折角1年かけて10キロ痩せたのに、勉強を始めてジワジワリバウンドしてきたわいっ!!

気を引き締めて間食を減らさねばなるまい。

その2 運動

ウォーキングなどの適度な運動をしよう。

うん。
私週4日(1日あたり50分~60分)、ジム行ってる。
もはや適度の範囲を超えているような気がするけど、今の私にはこれが適度なのである。勉強時間を削ってもジム通いは止められない。

さらに、休日は子供と公園遊び。
これから夏に向けてはもはや苦行でしかない。

その3 発声

時には声を出してスッキリしよう。

毎日声を出しています。
むしろ、声を荒げております。

だって・・・子供がさー、いらんことばっかりするんだもん。
子供と一緒に歌も歌うし、たまには静かにしたいくらいです。

その4 景色

自習室、自宅、図書館、ファミレス、色んなところで勉強しよう。

嫌だ。
移動が面倒。

自宅でも、ダイニングテーブルとか、ローテーブル、寝転がって、と色々景色が変わるからそれで十分。

その5 入浴

半身浴をしよう。

私は生粋のシャワー派である。
と同時に生粋の日本人でもある。
日本人だけど湯船につかる習慣はないぜよ。

その6 ツボ

ツボを刺激して疲労回復をしよう。

そこまで疲労していない。
というか、疲労するほど勉強していない・・・
むしろスマホで眼精疲労orz

その7 仮眠

仮眠をして脳をスッキリしよう。

運動で疲れてたまに仮眠している。
けれど、10分とかで起きられないから仮眠しないほうがいい。

まとめ

息抜きが必要な程、勉強に追い込まれていない。
いや・・・勉強の追い込みをしていない!?

私の場合は息抜きよりも、スマホを見る時間を減らすことの方が重要だ。
とりあえず、6月までにやろうと思っている学習を終わらせるぞ!!
そして、7月からは「最終チェックテキスト」の学習プランにそって勉強するぞ!!

あ、このブログを書くことも息抜きです。



高額特定資産の取得と簡易課税制度の関係前のページ

仮計表がないと消費税法の問題が解けない次のページ

関連記事

  1. 雑記

    朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?

    こんばんは、ミントです。朝ドラ『まんぷく』見ていますか?2…

  2. 雑記

    新しいPCを購入し、引っ越し作業とWindows10に四苦八苦中

    こんばんは、ミントです。この度、新しいパソコンを買いました。…

  3. 雑記

    コロナウイルス騒動で生活が激変!

    子供の学校が臨時休校になりました。1か月ですよ!?しかも不要不…

  4. 雑記

    受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感

    こんばんは、ミントです。今、体調絶不調です。インフルエンザ…

  5. 雑記

    理サブ片手に子供の習い事の付き添いをするお父さん

    こんばんは、ミントです。小学生の子供、夏休みに突入しました。…

  6. 雑記

    主婦受験生にとって休日は勉強が全く出来ない日となる話

    こんにちは、ミントです。まぁ、記事タイトルの通りなんですけどね…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

最近の記事

アーカイブ

  1. 簿記・財務諸表論

    税理士試験で科目合格(簿・財)した時の私の状況と心境
  2. 消費税法

    税理士試験消費税法第2回確認テスト(大原)が返却された結果
  3. 国税徴収法

    国税徴収法2022年用の理論マスターを買ってみた
  4. 消費税法

    国税庁から軽減税率制度(消費税)のパンフレットが届いた
  5. 国税徴収法

    『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。