国税徴収法

『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。
国税徴収法の勉強の一環として『4日でマスター!徴収実務』を読んでみました。

なんでこの本?というと、私が国税徴収法を税理士試験の選択科目に選んだキッカケとなったブロガーさんの記事で紹介されていたからです。

これも先日読んだ徴税吏員のマンガと同じで、徴税吏員のお話しです。
つまり地方税の徴収ってことですね。

マンガではビジュアル重視で、なんとなくボヤ~ンと徴収について学んだのですが、今回読んだ本は徴収課に配属された主人公が、研修や勉強会、納税交渉、実態調査を通じて徴収課の実務を学んでいく、というストーリで、徴収にまつわる言葉の勉強になりました。

1回読んだだけではモチロン理解はできないけれど、徴収についてまったく無知の私でもなんとなーく、この言葉はこういうことなんだな、というイメージは沸きました。

国税と地方税がバッティングした時はどうやって決めるのか?なんかは面白かったし、滞納整理とか、法廷納期限等とか、交付要求・参加差押えとか、よく使われる言葉はなんとなくスラッと読めるようになったかな。

最初のページの方は読むのに戸惑い、ゆっくり音読しながら読んでいたのでかなり時間がかかったのですが、後半になってくると読む時間も早くなってきた気がする。

督促をしても税金を納めなかったら、財産調査をして差押え、って刑事みたいで面白いですね。

このイメージを持って、いよいよ税務大学校の『国税徴収法(基礎編)』を読んでみたいと思います!目次を見ると、本で見た言葉が沢山でてきているのでどんな内容なのか楽しみです。

消費税法の計算を仮計表を作成しないで解いてみたら散々だった前のページ

税理士試験の勉強にはフリクションボールペンが欠かせない次のページ

関連記事

  1. 国税徴収法

    テレビ東京の『密着ガサ入れ!』が国税徴収法の勉強になった話

    昨日の日曜日、息子は18時から『ポケモン』のアニメを見ていました。…

  2. 国税徴収法

    2019年税理士試験国税徴収法を受けた感想

    国税徴収法の試験が終わった~~!!ってことで、こんばんは。…

  3. 国税徴収法

    国税徴収法のテキストが届いたので勉強法を考えてみた

    こんばんは、ミントです。2019年1月から、大原の初学者短期合…

  4. 国税徴収法

    ネットスクールの『国税徴収法』のテキストは分かりやすい

    こんばんは、ミントです。法人税法に引き続き、国税徴収法もネットスク…

  5. 国税徴収法

    税理士試験国税徴収法の試験開始までの時間の使い方

    こんばんは、ミントです。2019年8月8日の12時から14時ま…

  6. 国税徴収法

    『ゼイチョー!』で国税徴収法のイメージを学ぶ

    こんばんは、ミントです。久々にマンガを買ってみました。『ゼ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 国税徴収法

    国税徴収法の確認テストをやっと解答したぞ!
  2. 雑記

    個人事業主の確定申告で1番大変なのは資料集めである
  3. 消費税法

    消費税法の納税義務の免除の特例は理論と計算をリンクすべし
  4. 雑記

    やる気がない時こそ優先順位をつけてコツコツやるしかない
  5. 雑記

    薄っ!ペラっ!2018年と2019年の理サブを比べた感想
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。