雑記

40歳から資格試験の勉強をするメリット

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。
只今、大原の通信講座で税理士試験(消費税法)を勉強している40歳です。
資格の大原公式HPはこちら

以前、40歳から資格試験の勉強をするメリットという記事を書きました。

簡単に言うと「年を取ると病気がちになるから勉強が滞る」ってことです。

私の場合、ダダダダッと体にガタがきまして、侮れねぇ・・・40歳・・・って思いましたもん。日頃ジムに行って体のメンテナンスをしているのにね。

ただ、身体面では40歳という年齢はデメリットになりかねないけれど、精神面ではメリットだなと感じています。

というのも、精神が非常に安定しているから勉強を淡々とやることができるのです。

若い時って、どうでもいい事で勉強に対するモチベーションが上がったり下がったりしません!?

例えば・・・

通学して勉強している場合、自分は1人だったとしましょう。ふと周りを見ると、他の人は仲間と楽しそうにしているわけですよ。分からないところを教え合ったりして。ちょっとズーンとしますよね。

また逆に、仲間はいるけど、その付き合いで集中して勉強ができない・・・って方もいるかもしれない。

はたまた、20代前半なんて彼氏・彼女との関係が上手く行っているか否かって大事じゃないですか!?ちょっと連絡が取れないとアレ!?ってモヤモヤ考えたり・・・

時は進み、20代後半に差し掛かると女性は「結婚」が頭をよぎるわけですよ。「あー、私の人生どうなるんだろう・・・」って勉強どころじゃないですわ。

全てがすべてそんな人ばかりじゃないですけどね。日常生活のちょっとしたモヤモヤが勉強のやる気に繋がったりしますよね。

ただ、ココが40歳の子育て主婦の強いところで、そういった青春(?)にありがちなモヤモヤが一切ない!!だから、「あー、今日は勉強する気になれないわ」という気持ちの沈みがないのです。

時間的に難しいことはあるけれど、勉強に対するモチベーションは常に一定。

ただ、幼稚園児のママをやっているので、世間一般には「ママ友」に対するモヤモヤがありそうじゃない!?と思われるかもしれませんが現実はドラマのようなママ友地獄なんてないですからね。

いや、ある人はあるのかもしれないけれど、幸いなことに私は変な事に巻き込まれてないし、周りで何かイザコザがあるという噂話も聞いたことがありません。

周りではないけれど、違う地域に住んでいる社会人時代の友達の周りではイザコザが結構あるようで、そういう話を聞いている分にはオモシロイですけどね。

もちろん、子供に対して「ムキーッ!」って思う事もあるけれど、子供が幼稚園に行ったり、寝ちゃえばリセットできるから、勉強への影響はなし。

こんな安定した気持ちで勉強できるのも、夫や子供、私自身の趣味やちょっとした仕事での収入のお陰なんだろうな。
って思うと、歳を取るのも悪くない。

消費税法は課税売上割合を間違えると大ダメージを受けると知る前のページ

花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…次のページ

関連記事

  1. 雑記

    受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感

    こんばんは、ミントです。今、体調絶不調です。インフルエンザ…

  2. 雑記

    音読勉強法で税理士試験に合格できるのか?を実験してみる

    こんにちは、ミントです。私の趣味の1つに「育児書を読む」という…

  3. 雑記

    約1か月、無課金でドラクエウォークにハマった感想

    こんばんは、ミントです。この1か月、ドラクエウォーク三昧の日々…

  4. 雑記

    文房具を新調して資格試験の勉強モチベーションをアップ!

    こんばんは、ミントです。勉強をするにあたり、あそこからシャーペ…

  5. 雑記

    税理士試験本番前に確認しておきたい修正テープの幅

    2019年の税理士試験から解答用紙がA4サイズになるに伴い修正テープの…

  6. 雑記

    理サブの文字が小さくて見にくいと思ったら老眼だった話

    こんばんば、ミントです。突然ですが我が子は小学1年生です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    理サブの文字が小さくて見にくいと思ったら老眼だった話
  2. 国税徴収法

    「差押換え」と「引渡命令」がゴチャつく
  3. 国税徴収法

    『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ
  4. 消費税法

    2018年税理士試験消費税法を受けた感想
  5. 雑記

    浴室洗面台(室内)にアリ発生!私とアリの5日間戦争
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。