雑記

税理士試験の受験願書、送付完了!だが勉強の進捗状況はイマイチ

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

2019年税理士試験の受験願書、送付完了しました!
特定記録で送り、無事に「お届け先にお届け済み」を確認。

今年は2019年5月8日(水)から2019年5月20日(月)が申込期間ということで、かなり早く申し込んじゃいました。

ちなみに「友引」に郵便局に持ち込み。
なんか去年よりも今年の方が願書を入れた封筒が軽い気がする。

で、まぁ、本試験の準備は整ったわけですが、国税徴収法の勉強進捗状況がイマイチです。去年、消費税法を受けたときは、今頃はもっと勉強していたんだけどなー。

やっぱり子供が幼稚園から小学校に進学したことによる環境の変化と、インフルからの肺炎による体調不良により、私の勉強に対するモチベーションが大きく削られたようです。

子供にたった10分程度で終わる宿題をさせるのにどれだけ時間を費やさなければいけないのだろうか・・・どうして子供は私が嫌がることをワザとやって私をイラつかせるのか・・・

なんか色々と疲れます。
やっとこさ10連休も終わったから、少しずつエンジンをかけたいところではあるけれど、今年は合格レベルまで勉強できないだろうな・・・と感じています。

せめて冷夏で過ごしやすい夏になってくれ。

「差押換え」と「引渡命令」がゴチャつく前のページ

国税徴収法の理論暗記が辛すぎる件次のページ

関連記事

  1. 雑記

    個人事業主が過年度損益修正をする時の勘定科目は何?

    こんばんは、ミントです。ここ数か月、税理士試験(消費税法)の勉…

  2. 雑記

    税理士試験の願書は通信だと専門学校から送付されるからラク!

    魔の10連休の幕開け。そんな日に、大原から第69回税理士試験受験願…

  3. 雑記

    小学生の男の子の存在は厄介である

    こんばんは、ミントです。私、去年の今頃は税理士試験消費税法の勉…

  4. 雑記

    子供が小学生になって母親の自由時間がグッと減った

    こんばんは、ミントです。もう4月も終わろうとしています。税…

  5. 雑記

    飽きっぽい性格だから新しい事を始めたくなるという気質

    こんばんは、ミントです。税理士試験の勉強、物凄く停滞しております。…

  6. 雑記

    妻が青色申告、夫がサラリーマンの我が家の確定申告事情

    青色申告決算書と確定申告書が完成しました!こんばんは、気分爽快なミ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 国税徴収法

    『ゼイチョー!』で国税徴収法のイメージを学ぶ
  2. 消費税法

    税理士試験の理論暗記は背景を理解できればラクなのかもしれない
  3. 国税徴収法

    税理士試験国税徴収法の試験開始までの時間の使い方
  4. 雑記

    義実家への帰省中に勉強するのはアリか否か
  5. 簿記・財務諸表論

    税理士試験で科目合格(簿・財)した時の私の状況と心境
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。