専門学校選び

大原vsTAC、主婦が税理士試験消費税法を受講するならどっちを選ぶ?

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんにちは、ミントです。

40歳の主婦(未就学児育児中)が税理士試験に挑戦するぞ!
科目選択は「消費税法」にしたぞ!

と、ここまで決めたからには、次なる課題はこれ。
大原とTACのどちらで勉強しようか?

既に合格した2科目(簿記・財務諸表論)については大原で勉強をしていたので、大原の方が親しみはあるものの、心を無にしてシビアに比較してみることにしました。

結局合格する人は、大原だろうとTACだろうと受かるんですよね。色々と検索してみたところ、どちらで受講しても大差ないということが分かったので、具体的条件面で決定することにしました。

  • 通信講座はあるのか?
  • ⇒大原もTACも通信講座はあるのでクリア

  • 受講料はどちらが安いか?
  • ⇒TACの税理士講座消費税法(通信)の料金ページに辿りつけず断念

  • 効率的に勉強できるのはどちらか?
  • ⇒大原の『時間の達人』講座が良さそう♪

    『時間の達人』って何よ?というと、通学講座では1コマ3時間のところ、ギュッと濃縮還元して3時間で行っているパフォーマンスを1時間でやっちゃうよ!という画期的なものです。

    この画期的ブランに惹かれ、『時間の達人』のある大原に決めました。

    だって、3時間も時間とれないもん。
    講義だけで3時間とられちゃうと、復習している時間ゼロだもん。
    そもそも1コマ見るだけで2日かかるわいっ!

    子育て中の主婦(ついでに自営業の仕事持ち&趣味のジム通い謳歌中)は忙しいんでね。隙間時間で勉強するんでね。3時間を1時間に濃縮還元と謳われたら選ばない理由がないもんね。

    ということで、満を持して大原の通信講座に申し込みをしました。
    後は教材が届くのを待つばかり♪
    私のモチベーションが低下しないうちに教材よ、はよ届け!

    【資格の大原】税理士試験資料請求はこちら

    「時間の達人」に関する記事はこちら

    主婦が税理士試験を受験する場合、科目選択は何にするべきか?前のページ

    大原から税理士試験消費税法のテキストが送られてきて真っ先にした事次のページ

    関連記事

    1. 専門学校選び

      国税徴収法の勉強は、大原とTACどっちがいい?

      こんばんは、ミントです。2018年の税理士試験で無事に消費税法…

    2. 専門学校選び

      大原の税理士講座『時間の達人』シリーズってどうなのよ?の口コミ

      こんにちは、ミントです。私はつい先日から、税理士試験消費税法の…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    税理士試験ブログランキング

    にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

    アーカイブ

    1. 雑記

      2022年は税理士試験を受験してみようかな
    2. 雑記

      夫の年末調整、妻が青色申告の自営業の場合はどう記入すればいいのか?
    3. 国税徴収法

      国税徴収法の理サブと理マスを比較してみた
    4. 消費税法

      消費税法は課税売上割合を間違えると大ダメージを受けると知る
    5. はじめまして

      40代の育児中主婦が突然、税理士試験に挑戦するに至った過程
    PAGE TOP
    テキストのコピーはできません。