雑記

税理士試験の願書を郵送で請求してみた

        ※当ブログは広告を掲載しています


2018年4月12日、つまり今日から!
税理士試験の受験案内及び申込用紙の交付が始まりましたね。

直接取りに行こうか?郵送で請求しようか?
迷った挙句、郵送で請求することにしました。

大手町だったら直接取りに行って、帰りにトレンチコートやらバッグやら欲しいし、久々にショッピングでもしたいな♪なんて思っていたんですけどね・・・は!?築地!?いつから築地??

なんか東銀座からも歩くし、最寄の駅が「築地市場」だし、テンションさがるわ・・・ということで、郵送で請求することにしました。

今から請求しておけば、4月中に届かなかったら直接取りに行けるし、早く行動しておくのがいいよね!ってことで気合いをいれて初日に郵送請求してみたわけですが、ちゃんと届くかな?ってちょっとドキドキ。

税理士試験受験生が風邪をひいたら何の勉強すればいいのか前のページ

スマホは勉強の邪魔である!と分かっちゃいるけど止められない…次のページ

関連記事

  1. 雑記

    文房具を新調して資格試験の勉強モチベーションをアップ!

    こんばんは、ミントです。勉強をするにあたり、あそこからシャーペ…

  2. 雑記

    確定申告書を郵送するなら特定記録がいい!

    こんばんは、ミントです。わたくしめ、個人事業主なので毎年この時…

  3. 雑記

    税理士試験受験者はドラクエウォークをやってはならない

    こんばんは、ミントです。悩みに悩み、始めてしまった『ドラクエウ…

  4. 雑記

    税理士試験の勉強の仕方を考える

    こんばんは、ミントです。去年の9月から税理士試験消費税法の勉強…

  5. 雑記

    時間に追われている方が勉強がはかどる不思議

    こんにちは、ミントです。このblogをPCで見ている方には見え…

  6. 雑記

    個人事業主が過年度損益修正をする時の勘定科目は何?

    こんばんは、ミントです。ここ数か月、税理士試験(消費税法)の勉…

コメント

    • ドルンは三回並べ替える
    • 2018年 4月 13日 9:37am

    大原の通信生だといつも願書が教材と一緒に届くので、自分で頼んだことがありませんでした・・

      • ミント
      • 2018年 4月 14日 9:55pm

      えっ・・・大原ってそんなに親切なんですね。
      じゃあ我が家にもそのうち届くのかな・・・

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    主婦が税理士試験の資格取得の勉強をしていることを夫に話すか否か
  2. 雑記

    花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…
  3. 雑記

    2020年は税理士試験からの撤退もアリかもしれない
  4. 国税徴収法

    理論暗記は音読のみならず視覚にも訴えてみることにした話
  5. 雑記

    新しいPCを購入し、引っ越し作業とWindows10に四苦八苦中
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。