雑記

やる気がない時こそ優先順位をつけてコツコツやるしかない

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

インフルエンザからの鼻炎をこじらせ、体調不良になって早2週間。

相変わらず体調は回復しておらず、税理士試験の勉強も完全STOPしているものの、ようやっとスポーツジムに行く気力が湧いてきたので約2週間振りに行ってみたら、様々な方に心配の声をいただきました。

もはやスポーツジムは学校みたいなもので、私がどれくらい休んでいるかも完全把握されております・・・しかし、体力もグッと落ちていて、1レッスン受けたらヘロヘロしてしまい、そのまま昼寝。

しかし。
この年度末は実に色々とやらなければいけないことがあるんですよね。

・確定申告(3月15日まで)
・来春入学する小学校への書類提出(2月末まで)
・入学準備関係で病院にいって書類を書いてもらわないといけない(3月上旬まで)
・国税徴収法確認テスト(やったら提出)

これが目下、やらなければいけないこと。
もうさー、どれもこれも元気マンマン!状態でも面倒なことばっかりだっちゅーの。今、病弱な私がこのタスクをこなすのはかなり大変なんだけど、やらなければらないない・・・

優先順位は、小学校入学関係⇒確定申告⇒確認テスト。

確定申告ができるまでは、思い切って国税徴収法の勉強はやめよう!
もう潔く割り切った方がいい。

どうせ、こんな頭痛がする状態で勉強できないし。
頼むから今月中までには回復しておくれ・・・

来月は保護者会だの、お別れ会だの、卒園式だの、子供の習い事の大会だの、いろいろあって大変なんだよな・・・これが、ママ受験生のリアルです。
意外と忙しいんです。

受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感前のページ

個人事業主の確定申告で1番大変なのは資料集めである次のページ

関連記事

  1. 雑記

    国税徴収法の勉強は『マインドマップ勉強法』に挑戦したい

    こんばんは、ミントです。過去の記事で何回か書いているのですが、…

  2. 雑記

    主婦受験生にとって休日は勉強が全く出来ない日となる話

    こんにちは、ミントです。まぁ、記事タイトルの通りなんですけどね…

  3. 雑記

    育児ストレスにつき勉強をする気力が全くわかない話

    こんばんは、ミントです。最初に断っておきます。今回の記事は…

  4. 雑記

    税理士試験の勉強の仕方を考える

    こんばんは、ミントです。去年の9月から税理士試験消費税法の勉強…

  5. 雑記

    新しいPCを購入し、引っ越し作業とWindows10に四苦八苦中

    こんばんは、ミントです。この度、新しいパソコンを買いました。…

  6. 雑記

    確定申告書を郵送するなら特定記録がいい!

    こんばんは、ミントです。わたくしめ、個人事業主なので毎年この時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 国税徴収法

    国税徴収法の勉強の手始めに『トッカン』を視聴する
  2. 消費税法

    消費税法の納税義務の免除の特例は理論と計算をリンクすべし
  3. 消費税法

    勉強は裏切らない!やっただけ身につくから成長が見えて面白い
  4. 消費税法

    「消費税の転嫁拒否等に関する調査」という調査票が届いた!
  5. 消費税法

    消費税法の理論暗記をする時は、計算の回答用紙を思い浮かべる
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。