消費税法

消費税法のテキストをカタマイズしてストレスフリー

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

直対期突入直前ということで5月から毎週模試があるようです。
否が応でも理論の勉強をせざるを得ない状況。

ここが踏ん張り時ではあるものの、ちょっとしたストレスがあります。
最近よく使っているテキストが「計算問題集2-2」と「理論問題集」(共に大原)の2冊なのですが、パッと見たいページが見られないことがストレスなのです。

ページをパラパラめくる時間がもどかしい。
これが2,3回ならともかく、毎回毎回ですからね・・・

ということで、この2冊のテキストにインデックスシールを貼ってみました。
いや~、快適♪

「理論問題集」の方はもっと細分化しいんだけど、逆にゴチャゴチャし過ぎかな、とカタマイズの仕方を考え中。

税理士試験受験案内を郵送で請求したら何日で届くか?前のページ

消費税法の市販問題集を買わなければよかった…次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    高額特定資産の取得と簡易課税制度の関係

    こんばんは、ミントです。本日の記事は閲覧注意です。大原直対…

  2. 消費税法

    消費税法の納税義務の免除の特例は理論と計算をリンクすべし

    「納税義務の免除の特例」まとめてみました。こんばんは、力尽きたミン…

  3. 消費税法

    大原生がTACの消費税法総合問題集を解いて驚いたこと

    こんばんは、ミントです。現在は大原生でもTAC生でもないのです…

  4. 消費税法

    「住所地」「事務所等の所在地」「住所等」の違いが分かると道が開ける!?

    前回の記事に書いた「特定仕入」について、ジックリ勉強してみました。…

  5. 消費税法

    消費税法の計算でよくやっていたケアレスミス

    こんばんは、ミントです。税理士試験の消費税法って計算のワンミス…

  6. 消費税法

    税理士試験当日は何のテキストを持っていこう?

    こんばんは、ミントです。気が付けば本試験まで後10日・・・くら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    約1か月、無課金でドラクエウォークにハマった感想
  2. 消費税法

    消費税法の理論暗記はどこまでの精度があればいいのか
  3. 消費税法

    消費税法の計算でよくやっていたケアレスミス
  4. 専門学校選び

    大原の税理士講座『時間の達人』シリーズってどうなのよ?の口コミ
  5. 雑記

    時間に追われている方が勉強がはかどる不思議
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。